どうしたら子どもが
歴史に興味を持つのか?

「いきなり」「面白いところだけを」「濃密に」学ぶ!

今まで多くの方が、歴史を『“時系列“」で「“網羅的“」に学んできたのではないでしょうか?
このアプローチだけでは網羅的に学ぶことはできても、
歴史に興味を持ったり好きになったりしにくいと私たちは考えています。


子どもが歴史に興味を持つためには、”強いとっかかり”が必要です。
それは、「いきなり」「面白いところだけを」「濃密に」学ぶ、という体験です。

探究学舎では、子どもたちの「歴史との強烈な出会い」を生み出すために、
日本史上最高に面白い「戦国時代」を舞台に選びました。
「天下統一」という明確かつ壮大なゴールに向かって、個性際立つ戦国武将たちがしのぎを削る様は、
いつの時代でも子どもたちにわくわくした気持ちや、強い憧れを呼び起こします。

この本では、これまで4000人以上の子どもたちが参加し、
数多くの歴史好きを生み出した大人気授業「戦国英雄編」を、
まるごとお届けいたします。

子どもが歴史に興味を持つきっかけは「戦国時代」にあり!

歴史との最高の出会いを、ぜひ親子で楽しんでみませんか?

本の内容をチラ見せ!

歴史が好きになる
さまざまなアプローチがつまっています!

激動の時代を生き抜いた戦国武将たち。その勇姿や生き様のストーリーに驚き、感動し、心を動かすことで、歴史を自分ごととして感じられるようになります。
戦国武将たちはどのように知略をめぐらしていたのか。自分がもし戦国武将だったら・・・と、実際に手を動かし、五感を働かせながら追体験することで、子どもたちの興味に火がつきます。
戦国武将たちはどのように知略をめぐらしていたのか。自分がもし戦国武将だったら・・・と、実際に手を動かし、五感を働かせながら追体験することで、子どもたちの興味に火がつきます。

「クエスト」とは、子どもたちが思わず「やってみたい!」と前のめりになる、楽しいアクティビティのこと。多彩なクエストに取り組むことにより、子どもたちの好奇心が加速します。

さらに探究を深めたくなったら、探究学舎が自信をもっておすすめする映画や本、おすすめの資料などをご紹介!さまざまなコンテンツを、ぜひ親子で楽しんでみてはいかがでしょうか。
さらに探究を深めたくなったら、探究学舎が自信をもっておすすめする映画や本、おすすめの資料などをご紹介!さまざまなコンテンツを、ぜひ親子で楽しんでみてはいかがでしょうか。
ノートはとらない。宿題も暗記も必要ない。好奇心が芽生えれば、それでいい。 東京・三鷹にある学習塾「探究学舎」は、子どもたちに「勉強を教えない」ことで有名な塾である。教えるのは「子どもが自分の好きなもの、打ち込めるものを見つけてあげる」こと。実際、この授業では子どもたちの好奇心が止まらなくなり、次第に熱を帯び、「感動による熱狂教室」と化していく。
白熱する元素かるた、なぜかおぼえてしまうリアル周期表の元素編、学校では習わない算数の秘密のルールをひもとく算数発明編、投資家の稼ぎ方や仕組みを学び、本当に株を買う経済金融編、地球の大きさを測り、分光器で光の謎を解く宇宙編、「君が信長なら、軍をどう動かすか?」リアル戦国ジオラマで作戦に挑む戦国合戦編、リアルな臓器に触れ、うんこを作って人体の秘密を解き明かす人体医療編など、ユニークすぎる魔法の授業で、子どもたちが熱狂し、好奇心を芽生えさせていく。その様をリアルに再現したのが本書である。
「世界は驚きと感動にあふれている。そのことに気がつくための好奇心の種をまくのが僕の仕事です。『なんのために勉強するのか?』という問いに、自分の言葉で答えられる力を育てることが何より重要です。一言で言えば『やる気を育てること』『心に火をつけること』。これこそがすべての原動力で、問題の核心は『どうすれば、わが子のやる気が育つのか?』なのです」(探究学舎代表・宝槻泰伸)

 本書では、「探究学舎」の大人気授業「戦国英雄編」のライブ授業を再現し、そこで設計されている「子どもたちを学びに熱狂させるメソッド」をご紹介します。

著者紹介

探究学舎講師 木元隆雄
(ニックネーム:たかおさん)

東京都中野区生まれ。早稲田大学社会科学部卒業。探究学舎講師。2012 年、探究学舎創設とともに、第1号生徒として入塾。2018年、探究学舎に新卒で入社。授業コンテンツ作成や教室運営を行っている。「戦国英雄編」本文担当。負けず嫌い w

・・・

私たちは「子どもたちがのめり込む学習体験を、どのように作り出すのか?」という技術力や経験値を高めていきました。その最新の知見や成果も盛り込みながら、探究学舎の人気コンテンツ「戦国英雄編」の授業をご覧ください。

探究学舎代表 宝槻泰伸
(ニックネーム:やっちゃん)

東京都三鷹市生まれ。京都大学経済学部卒業。 探究学舎代表。幼少期から「探究心に火がつけば子どもは自ら学び始める」がモットーの型破りなオヤジの教育を受ける。高校を中退し京大に進学。次男、三男も続き、リアルオヤジギャグ「京大三兄弟」となる。5 児の父。

・・・

歴史上の人物のヒューマンドラマに、わくわくしたり、どきどきしたり、共感したり、憧れたり……そういったみずみずしい心の動きが、歴史を好きになるすべての出発点になるのではないかと、そう思ったのです。
探究学舎代表 宝槻泰伸
(ニックネーム:やっちゃん)

東京都三鷹市生まれ。京都大学経済学部卒業。 探究学舎代表。幼少期から「探究心に火がつけば子どもは自ら学び始める」がモットーの型破りなオヤジの教育を受ける。高校を中退し京大に進学。次男、三男も続き、リアルオヤジギャグ「京大三兄弟」となる。5 児の父。

・・・

歴史上の人物のヒューマンドラマに、わくわくしたり、どきどきしたり、共感したり、憧れたり……そういったみずみずしい心の動きが、歴史を好きになるすべての出発点になるのではないかと、そう思ったのです。