1日目から4日目は、楽しく知識を広げる授業。
5日目は自分たちの学びを発表したり、みんなでアウトプットをし合う「シェア会」。
5日間に凝縮したインプットとアウトプットの機会で、子どもたちの「もっと知りたい!やってみたい!」という好奇心に加速度的に火をつけます!

授業開始は朝の8時から!
もっとも頭が冴えている朝一番のタイミングを逃さず学びへのスイッチオン!
学校がないとつい乱れがちな生活リズムも整います。
オンラインで自宅から受講できるので、朝の準備に慌てなくても大丈夫。朝ごはんを食べながら受講してもOK! 

好奇心がもっとも高まっている授業終了後には、自分のやってみたいことにすぐに取り組めるよう、事前に資料を配布します。印刷して、自由に書き込んだり、切ったり貼ったり。自由研究をお手伝い!また、おすすめの本、おすすめの動画、お出かけ情報などもまとめてご提供。夏休みの1日の過ごし方が変わります。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。




いきもの編

強みに注目していきものを探究しよう!
私たちの身の回りには、動物や鳥、虫など、たくさんのいきものが暮らしています。

その種類はなんと175万種以上!
いきものの世界は『弱肉強食』と言われ、強いものが生き残るのがさだめとされていますが、実際はそうではありません。大きく強いものから、小さく一見弱いものまで、なぜこれほど多くの種が生きているのでしょうか?その秘密は、それぞれのいきものが持っている、唯一無二の「強み」にあります。
「いきもの編」では、その強みに注目し、「分類」や「多様性」、「進化」など、生物学の基礎を探究していきます。


いきものを近くで観察し、「いきものってすごい!」と驚く、ワクワクするいきもの探究にでかけませんか?
開催日時:7/23(火)-7/27(土) 8:00-9:00
回数:全5回(授業4回+シェア会1回)
価格:¥9,800

世界遺産編

世界の多様な魅力を旅しよう!
「世界遺産」

誰でも一度は耳にし、その響きに憧れを感じた経験があるのではないでしょうか?


エジプトのピラミッド、マチュピチュの天空の都市、パリの街並み・・・
世界遺産とは、国境を越えた「人類の宝物」。
しかし、なぜそれらは世界遺産なのでしょうか?この謎を紐解くと、「地球を代表する自然・地理」と「歴史上の重要な出来事・文化」の存在に行き着きます。そこにあるのは、私たちへの時を超えたメッセージ。
制作担当は授業をつくるために約1ヶ月にわたる長期取材を実施!体当たり現地レポートを追いかけて、まるで自分も一緒に旅しているような感覚で、その土地の自然や地理、歴史や文化の積み重ねを学び、世界遺産である秘密を解き明かしていきます。


世界遺産を通して、自然の雄大さと不思議さ、人類が紡いできた物語を体感し、世界に飛び出してみたくなる・・・

そんな旅に一緒にでかけよう!
開催日時:7/30(火)-8/3(土) 8:00-9:00
回数:全5回(授業4回+シェア会1回)
価格:¥9,800





朝一番の授業で得た新しい知識や、驚いたり感動したりする気持ちは、お子さんは親御さんに話たがるもの。親子の共通の話題が増えることで、学びへのモチベーションがさらに加速!興味を持ったことを自分からどんどん学んで深めていくきっかけになります。
授業で興味をもったことをきっかけに、夏休みの活動の幅が増え、親子で過ごす時間がこれまで以上に豊かに!行ったことのない場所へ出かけたり、新しいジャンルの本を読んでみたり、実験などに挑戦してみたり。この機会にぜひお子さんと一緒に楽しんで、好奇心を育みましょう。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。



いきもの編
※2022年9月実施広げるコース「生物」参加者アンケートより

小学校
1年生

親子で新しい知識を学べて、図鑑など本を見ながらの親子の会話が増えました!

たくさん生き物を捕まえに外に出ました。普段通り過ぎる景色の中にも発見があり面白かったです。目をキラキラさせて捕まえ観察していました。

小学校
3年生
小学校
4年生

虫だけでなく、犬や猫といった小動物も苦手な子でしたが、今回の講座で、動物も懸命に生きている事や進化論に大変興味を持ち、図鑑が欲しい、動物園に行きたいと初めて言い出しました。今度のお休みに連れて行ってやりたいと思います。

無心になって参加しており、生物の生き様を知って尊敬するようになりました。また、アリを踏まないように気をつけて歩くようになりました。

小学校
3年生
小学校
3年生

図鑑を読み直し、その後も書籍を読み漁り、生き物について深掘りしていました。ノートを書くのが苦手な子ですが、絵や図を用いて書いてまとめていました!

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎

世界遺産編
※2024年1-2月実施広げるコース「世界遺産」参加者アンケートより

小学校
3年生
現地の様子が見れ、写真では伝わらない部分も伝わってきてリアル感があり良かったです。息子から毎回「すごい」という言葉をたくさん聞きました。海外に行ってみたい気持ちにも繋がったように思います。
講師の現地の映像をみて、うちの子も行ってみたい、行けると思ってくれました。図鑑でみる世界遺産を身近に感じたのだと思います。
小学校
1年生
小学校
1年生
子どもはこれまで海外のことについてあまり興味が持てていなかったのですが、終わって私も行ってみたい!というほど興味を持ってくれたのが嬉しかったです。
世界遺産というものがあること、自然や文化を大切にすること、世界の広さなどを子どもが意識するようになりました。
小学校
3年生
小学校
4年生
海外に目を向けはじめるきっかけになりました。夏にイタリア旅行を計画するに至りましたが、この授業がそのトリガーになったと思います。
子供達も一緒に旅しているような気持ちになれ、リアリティが増してよかったです。
小学校
3年生
サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎

探究学舎のオンラインスクール
<2つの特徴>

楽しく!面白く!
新しい知識が広がる

「現実世界」にこそ最大の驚きと感動が!「自然の神秘」と「人類の叡智」を扱った、映画のように惹き込まれるオリジナル授業!
・子どもが思わず釘付けになるトピック、それらを繋ぐストーリー
・見やすいデザインと動き、上質な写真と動画をふんだんに使ったスライド
・熱い思いで授業を届けるベテラン講師

深く学ぶ!
記憶に残る!

双方向のやりとりとアクティビティが「自分で考える」体験を後押し。深く学ぶからイキイキと記憶に残り、授業後に学んだ言葉が溢れ出す!
・顔出ししながら参加する
・リアルタイムで回答するクイズコーナー
・質問に答えたり、ホワイトボードやジェスチャーで自分の考えを伝える

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

安心の2つのサービス

全額返金保証
「接続がうまくいかない」「お子様に合わない」など継続が難しい場合は、各テーマ初回日の24時までにご申請いただいた方に限り、全額返金いたします。
※所定のフォームでの手続きのみが対象となります
  • いきもの編:7/23(火)24時まで
  • 世界遺産編:7/30(火)24時まで
録画動画配信
授業の録画動画は当日17時までにお送りします。
ライブ授業に参加できない場合もご安心ください。
動画は配信後30日間、何度でもご視聴いただけます。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

オンライン授業概要

朝8時から毎日5日間、オンラインで探究学舎の授業をライブ配信。全5回の授業です。
インターネットの詳しい知識は必要ありません。

▶︎ 参加費:9,800円(税込)
▶︎ 定員:各テーマ500家族
*兄弟姉妹が複数いらしても一緒に参加できます
▶︎ 配信:ZOOM
▶︎ 必要なもの:PC・スマホ・タブレットなどの通信機器、ホワイトボードなどの意思表示ツール

ご利用の流れ

STEP1
テーマを選んで購入する
各テーマの「参加する」ボタンよりご購入ください
STEP2
利用の案内が届く
Peatixメール宛に、授業への参加方法や参加URLをお送りします。
授業日の朝7時半までにメールが届いていなければ、こちらまでご連絡ください。
STEP3
自宅で授業に参加!
ご自宅で探究学舎の魔法の授業をお楽しみください!
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

よくあるご質問(抜粋)

Q:兄弟姉妹一緒に受講できるか
A:世帯単位のお申し込みとなります。兄弟姉妹一緒に受講いただけます。

Q:対象年齢は?
A:小学1〜6年生が対象です。

Q:親も一緒に参加する必要は
A:お子さまのみでもご参加可能です。親子で一緒に参加することによって「親もいっしょに楽しめた」「親子でテーマについて語りあった」という感想を多数いただいております。ぜひ一度、親子で受講してみてください。