このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
余白(40px)
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
余白(40px)

探究学舎【広げるコース】
5月からスタートするのは

『極限生物』

地球上には「極限」ともいうべき、驚くほど過酷な環境が存在します。

最低気温が-70℃を下回る、北極・南極。
1日の中に40℃の気温差があり、雨は3ヶ月間以上降らない乾燥した砂漠。
酸素濃度が地表の1/3しかない、高山。
大陸や大きな島から遠く離れた、断崖絶壁の孤島。

想像を絶するようなこの極限の地に、なんと生きものが存在します。
特異な地に住む彼らには、その姿カタチにも際立った特徴があります。

真っ白で巨大なホッキョクグマ。
小さな羽と短い足のコウテイペンギン。
長い尾と大きな鼻のユキヒョウ。
平たくて猛毒を持つサソリ。

「キミたちはなぜ、そのような姿でそんな場所に住んでいるの??」

極限の地を生き抜いてきた彼らは、極地以外の生物とどんな違いがあるのでしょうか?
そこには、一見バラバラな特徴の中から浮かび上がってくる “共通するパターン”が・・・

広げるコース「極限生物」では、 生物学者たちが実際に行った「環境の分析」「極限生物の観察」「同種の生物との比較」などの追体験を通して、 生きものに共通するパターンを解明します。

生きものの姿カタチを見れば、生物学者のように「住んでいる場所」「どこからやってきたのか(ルーツ)」「進化の過程」が見えてくる!
生物のウラのウラまで探究する2ヶ月間!

※『極限生物』は、継続受講型プログラム『広げるコース』の2024年5-6月テーマです
※7月以降のテーマは決まり次第ご案内いたします

余白(40px)
第1章授業を無料で体験できます!
1

「北極の生きものたち」
極寒に生きる生物の生存戦略とは?

北極って一体どんなところ?

驚くなかれ!
なんとその最低気温は「-70度」を下回るという、極寒の地です。

そんな極地に季節はあるの?
太陽が沈まないってほんと?
植物は生えているの?

まず、北極がどんな場所でどんな気候なのか、壮絶な寒さを生み出すメカニズムを紐解いていきます。

北極海に浮かぶ巨大な氷。
樹木が育たないツンドラ。
水に恵まれない永久凍土。
吹き荒れる極寒台風「ブリザード」。

知れば知るほど過酷な環境・・・

1章では、北極に生きるホッキョクグマ、ホッキョクギツネ、アザラシ、キョクアジサシが登場します。
北極と南極はどう違う?
ホッキョクグマが真っ白で、北極にしかいない理由は?
ホッキョクギツネはなんで、夏に変身するんだろう?
アザラシはなんで、北極にも南極にもいるんだろう?
北極と南極を往復する小さな鳥、キョクアジサシの壮大な旅の目的は?

極地の環境を解き明かし、極限生物を観察し、比較分析する。
そんな生物学者の歩みを追体験して、極地の生きものの生存戦略を解き明かしましょう! 

【無料体験日時】

※フォームにて、下記の5日程より選択してください
①5/8  (水)18時〜
②5/9  (木)18時〜
③5/10(金)19時〜
④5/11(土)19時〜
⑤5/12(日)19時〜
余白(40px)
余白(40px)

こんな極限生物を探究します!

真っ白な身体で走る、泳ぐ、時にはアザラシとの知恵比べ!
陸上最大のハンターが、極北の地を生き抜く生存戦略とは!?
空を飛ぶことはできず、氷の大地をのんびりと歩くだけ!
そんなペンギンが、どうやって南極の寒さを耐え抜くのか!?
灼熱の太陽と極度な乾燥の地で、絶食にも耐えられる!
平べったく小さな身体に隠された、驚きの適応能力とは!?
高く険しく聳え立つ高山で、生態系の頂点に立ち続ける!
断崖絶壁から滑落しながら獲物を捕らえる、驚きの狩りとは!? 
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

極限に住む生きものたちから見えてくる
「生物に共通するパターン」とは?

「体の大きさ」と「緯度」の関係
ドイツの生物学者 "クリスティアン・ベルクマン" によると、「恒温動物の同じ種では、〇〇な緯度に生息するものほど体が大きい」。

一体彼は地域と体の大きさのどんな関係を発見したのだろう?
どんな極限生物からヒントをもらい、どのように法則を発見したのだろう?
そこには、どんな生物の進化が隠されているのか?

「体のカタチ」と「気温」の関係

アメリカ合衆国の動物学者 "ジョエル・アサフ・アレン" によると、「寒冷気候に適応した動物は、温暖気候に適応した動物よりも手足や付属器官が〇〇くなる

一体彼は気温と姿カタチのどんな関係を発見したのだろう?
どんな極限生物からヒントをもらい、どのように法則を発見したのだろう?
そこには、どんな生存戦略が隠されているのか?

イベント名
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

生物学者の追体験を通して
生物のウラのウラまで探究します!

北極と南極はなぜこんなに寒いのか?北極に比べて南極の方が寒いのはなぜか?
砂漠が乾燥しているのはなぜ?高山はなぜ呼吸がしづらいのか?
そういった生物に関わる環境要因を地理的な視点で解明していきます。
食べ物が少ない、温度差が激しい、息がしづらい。
極限生物たちがどのように極限環境に適応しているのかを、
身体の仕組みや行動を観察することで、解き明かしていきます。
同じクマでも、北極にいるクマの特徴は?
さらに、本州にいるツキノワグマと北海道にいるヒグマは何が違うのか?
同じ種の生物を比較することで、どんな違いがあって、なぜそうなっているのかを探究していきます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)
余白(40px)

探究学舎のオンラインスクール
<2つの特徴>

楽しく!面白く!
新しい知識が広がる
「現実世界」にこそ最大の驚きと感動が!「自然の神秘」と「人類の叡智」を扱った、映画のように惹き込まれるオリジナル授業!
・子どもが思わず釘付けになるトピック、それらを繋ぐストーリー
・見やすいデザインと動き、上質な写真と動画をふんだんに使ったスライド
・熱い思いで授業を届けるベテラン講師
深く学ぶ!
記憶に残る!
双方向のやりとりとアクティビティが「自分で考える」体験を後押し。深く学ぶからイキイキと記憶に残り、授業後に学んだ言葉が溢れ出す!
・顔出ししながら参加する
・リアルタイムで回答するクイズコーナー
・質問に答えたり、ホワイトボードやジェスチャーで自分の考えを伝える
イベント名
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

探究学舎のオンライン授業
【サンプル動画】

開催概要

週1回 オンラインで授業をライブ配信します
インターネットの詳しい知識は必要ありません。
▶︎クラス:
ー火曜18-19時
ー水曜18-19時
ー木曜18-19時
ー金曜18-19時/金曜19-20時
ー土曜17-18時/土曜18-19時/土曜19-20時
ー日曜11-12時/日曜17-18時/日曜18-19時/日曜19-20時
▶︎授業開始日:2024年5月7日(火)〜
▶︎開催頻度:1回/週
※月額制継続サービスで、毎月自動的に更新
※毎月23日までに専用フォームからの申請で、当月末の退会が可能
▶︎価格:毎月8,000円(税込)
※クレジットカード決済のみ対応
▶︎配信:ZOOM
▶︎必要なもの:PC・タブレットなど通信機器、ホワイトボード
▶︎対象:小学1-4年(推奨)

体験授業への参加方法

Step1
無料体験に申し込む
*お申し込み締め切り 各クラスの授業開始の1時間前
Step2
利用の案内が届く
*体験授業にお申し込みいただくと、授業に参加するためのURL(ZOOM)が、自動返信で届きます
Step3 自宅で授業に参加!
*当日時間になりましたら、お手持ちのデバイスから参加用URLをクリックして、魔法の授業をお楽しみください!
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

探究学舎のオンラインスクール
【広げるコース】とは?

子どもの興味を広げよう
〜興味が広がる様々なテーマ〜

子どもには、色んなことを知って自らの可能性を広げてほしい。
そんな願いをもつ親はたくさんいます。
でも、どうやって興味を広げたらいいか、難しい。
そんな方におすすめなのが「広げるコース」です。