探究学舎の「元素」の授業は、ただの実験教室ではありません。
“見て終わり”ではなく、体験を通して「わかる楽しさ」と「深い理解」が育つ授業です。
光の色で元素を見分ける分光分析や、
周期表の謎解き、
分子モデルづくりなどにチャレンジし、
世界を変えた“元素の大発見”を、自分の手で追体験します!
扱うのは、教科書に並ぶ専門用語だけではなく、科学者たちが持ち続けてきた「この世界は何でできているのか?」という根源的な問い。
未知の元素を、電気や光の力で見出そうと試行錯誤を重ねた科学者たち。
そして、目には見えない原子や分子の構造を、想像と検証で明らかにしてきた営み。
「科学者の追体験」や「五感を使った体験」に
心が動き、
思考が深まり、
やがて“理解”が育っていく。
元素のことをまだ知らない子も、理科に苦手意識がある子も大歓迎!
「元素」を通して、世界が驚くほどシンプルに美しくデザインされていることを発見する2ヶ月です!
※テーマ「元素」は、探究学舎の継続プログラム「広げるコース」2025年9〜10月のテーマです。11月以降のテーマは、決まり次第ご案内いたします。
元素は、美しいだけじゃない。
実は、驚くほどのパワーを秘めています。
中でも圧倒的なインパクトを持つのが——「爆発」。
「えっ!?水に入れると、こんなことに!?」
子どもたちの目が釘付けになる、リアルな実験を届けてくれるのは・・・
Step1 | 無料体験に申し込む *お申し込み締め切りは、各クラスの授業開始時間直前です |
---|---|
Step2 | 利用の案内が届く *お申し込み直後に、授業に参加するためのURL(Zoom)が自動返信で届きます。 |
Step3 | 自宅で授業に参加! *当日時間になりましたら、お手持ちのデバイスから参加用URLをクリックして、魔法の授業をお楽しみください! |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
子どもには、色んなことを知って自らの可能性を広げてほしい。
そんな願いをもつ親はたくさんいます。
でも、どうやって興味を広げたらいいか、難しい。
そんな方におすすめなのが「広げるコース」です。
夜空を見上げれば、誰もが宇宙を見ることができます。
しかし、圧倒的に遠く、圧倒的な未知に満ちた宇宙。
その星々がどれほど遠くにあるのか、
どのように誕生したのか——
私たちの目だけでは、分からないことばかりです。
人類は何千年もの間、「宇宙」という最大の難題にして最高のロマンに、どう挑み、どう近づいてきたのでしょうか。
そのすべての原動力となったのが、抑えきれない好奇心、そして「観測 → 仮説 → 検証」という科学のプロセスです。
人類の挑戦のプロセスを追体験し、そのバトンを受け取りながら、一生の友となる「好奇心」と「科学的思考力」が育まれる宇宙の旅へ、ようこそ。